美術
今月も展覧会に行きたい!よろコンです 久々です。さぼってなかなか書けませんでしたが展覧会には行っています。 今年の10月、これから面白そうな展覧会が目白押しなので、ブログします。 とにかく上野が熱い! ということで、今回も自分のための展覧会メモ…
今月も展覧会に行きたい!よろコンです 新年度がはじまりました。桜も咲きました。そして、散りました。早っ(^^;) そんな今月もやっぱり展覧会に行きましょう!ということで4月、気になる展覧会をピックアップしてみたいと思います。 今回も自分のための展覧…
展覧会に行きたい!よろコンです。 本ブログでは見て来た展覧会を個人的にレポートします。 今回は、2023年3月16日(木)に見て来た マリー・ローランサンとモード 展 @渋谷・Bunkamura ザ・ミュージアムです。 第一次世界大戦が終わった後の"狂騒の時代(レザ…
展覧会に行きたい!よろコンです。 本ブログでは見て来た展覧会を個人的にレポートします。 今回は、2023年2月12日(日)に見て来た コレクションの異境 小貫政之助 展 ~ "永遠の不安"を描く ~ @立川・たましん美術館です。 立川の小さな美術館に繰り広げら…
今月も展覧会に行きたい!よろコンです 今日はホワイト・デーの深夜 何かと忙しくなる年度末 そんな今月もやっぱり展覧会に行きましょう!ということで3月!もだいぶ経ちましたが、そこは気にせず(^^;)、気になる展覧会をピックアップしてみたいと思います。…
展覧会に行きたい!よろコンです。 本ブログでは見て来た展覧会を個人的にレポートします。 今回は、2023年1月22日(日)に見て来た 佐伯祐三 自画像としての風景 展@東京ステーションギャラリーです。 30年の短い生涯を閃光のように駆け抜けた佐伯祐三。その…
今月も展覧会に行きたい!よろコンです さて、暦の上では立春を過ぎて、今は春。でも、まだ寒い(^^;)身体をあたためて今月も展覧会に行きましょう!ということで2月、気になる展覧会をピックアップしてみたいと思います。 今回も自分のための展覧会メモ。一…
今年もそして今月も展覧会に行きたい!よろコンです 故あってブログの記述が遅れましたが本年もよろしくお願いいたします さて、今月は2023年最初の展覧会まとめ。1月、そして2023年を通して気になる展覧会をピックアップしてみたいと思います。 ということ…
今月も展覧会に行きたい!よろコンです 先月は青森旅行で一回休みでしたが、今年さいごの展覧会まとめを書きます。 ワールドカップもいよいよ大詰め。日本代表の活躍に盛り上がりました。 そして今年もいよいよ大詰め。何かと慌しい年の瀬も展覧会でゆっくり…
今月も展覧会に行きたい!よろコンです 寒暖の差が激しい日が続きます。夏と晩秋を行ったり来たりのような。それでも「芸術の秋」 気候の変化にもめげず、今月も展覧会に行きたいと思います。 今回も注目の展覧会が目白押しですがキーワードは「国宝」かなぁ…
展覧会に行きたい!よろコンです。 本ブログでは既に終了した展覧会も含め、好きな展覧会をレポートしていきます。 今回は、2022年9月17日(土)に訪問した 「沖縄本土復帰50周年 名嘉ボクネン展 ~ 思えるままに~」@相田みつを美術館です。 東京国際フォーラ…
今月も展覧会に行きたい!よろコンです 「暑さ寒さも彼岸まで」 まだ残暑もあり、台風も来てと何かと注意が必要な季節ですが、少しずつ涼しい日も増えていきます。過ごしやすくなるまで、あともう少し。 今月は夏に始まった展覧会もいよいよ終了に。見逃さな…
展覧会に行きたい!よろコンです。 本ブログでは既に終了した展覧会も含め、好きな展覧会をレポートしていきます。 今回は、2022年7月31日(日)に訪問した 「国立西洋美術館リニューアルオープン記念 自然と人のダイアローグ展 フリードリヒ、モネ、ゴッホか…
今月も展覧会に行きたい!よろコンです 東京はここ数日、暑さもひと段落ですが、来週からは猛暑の予想。 暑さには気をつけて、今月も展覧会に行きたいです。 ということで、今回も自分のための展覧会メモ。一貫性はありません。ただただ「今、気になるものを…
今月も展覧会に行きたい!よろコンです 「それにしても気が付けば東京は梅雨入り(6/6)。季節が過ぎるのは早いです。」 と書いたら、すでに梅雨明け。季節が過ぎるのは早いです。というか今年は早すぎ(^^;) いきなり猛暑でバテますが、熱中症には注意して、今…
今月も展覧会に行きたい!よろコンです 4月以来のご無沙汰です。訳あってブログからちょっと遠のいてしまいました(^^;) それにしても気が付けば東京は梅雨入り(6/6)。季節が過ぎるのは早いです。 でも、雨の中、ゆっくり見る展覧会。落ち着いていて、悪くな…
今月も展覧会に行きたい!よろコンです 2022年4月、年度も変わって心機一転!それにしても今日の東京は寒かった(^^;) さてさて、自分のための展覧会メモ。一貫性はありません。ただ「今、気になるものをとにかく載せる」というコンセプト。なにか一つでもお…
展覧会に行きたい!よろコンです。 本ブログでは既に終了した展覧会も含め、好きな展覧会をレポートしていきます。 今回は、2022年2月19日(土)に訪問した 「メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年」@国立新美術館です。 昔、NHKの「みんなのうた」で大貫妙…
今月も展覧会に行きたい!よろコンです 2022年3月、自分のための展覧会メモ。一貫性はありません。ただ「今、気になるものをとにかく載せる」というコンセプト。なにか一つでもお気に入りがありましたら幸いです(^^) なお、開催期間などは変更になる可能性も…
展覧会に行きたい!よろコンです。 本ブログでは既に終了した展覧会も含め、好きな展覧会をレポートしていきます。 今回は、2022年2月13日(日)に訪問した 「ドレスデン国立古典絵画館所蔵 フェルメールと17世紀オランダ絵画展」@東京都美術館です。 COVID-19…
ネコも絵も好き、よろコンです。 さて、今まで見てきた美術作品の中から、好きな作品をレポートしてcollectするブログシリーズ。また、お付き合いただけますと幸いです。 「その5」から、とっても時間が経ってしまいましたが、今日は2022年2月22日 2が6つな…
今月も展覧会に行きたい!よろコンです 2022年2月、自分のための展覧会メモ。一貫性はありません。ただ「今、気になるものをとにかく載せる」というコンセプト。なにか一つでもお気に入りがありましたら幸いです(^^) なお、開催期間などは変更になる可能性も…
展覧会に行きたい!よろコンです。 本ブログでは過去に見た展覧会も含め、気になる展覧会をレポートしていきます。 今回は、サポータでありながら紹介は久々のこちらの美術館さんから イスラエル博物館所蔵 印象派・光の系譜 - モネ、ルノワール、ゴッホ、…
展覧会に行きたい!よろコンです。 本ブログでは既に完了した展覧会も含め、好きな展覧会をレポートしていきます。 今回は、2021年11月7日(日)に訪問した 「ゴッホ展 響きあう魂 ヘレーネとフィンセント」@東京都美術館 です。 今では展覧会はいつも満杯。オ…
展覧会に行きたい!よろコンです。 本ブログでは既に完了した展覧会も含め、好きな展覧会をレポートしていきます。 今回は、2021年11月7日(日)に訪問した 「小早川 秋聲 -旅する画家の鎮魂歌」@東京ステーションギャラリー です。 代表作の強烈なインパクト…
展覧会に行きたい!よろコンです。 本ブログでは既に完了した展覧会も含め、好きな展覧会をレポートしていきます。 今回は、2021年9月26日(日)に訪問した 「ポーラ美術館コレクション展 甘美なるフランス」@Bunkamura ザ・ミュージアム です。 ポーラ美術館…
ただの美術好き、よろコンです。 本ブログでは過去に見た展覧会も含め、気になる展覧会をレポートしていきます。 今回は、いつも魅力ある企画の展覧会が印象的なこちらの美術館さんから デミタスカップの愉しみ 展 @ 渋谷・渋谷区立松濤美術館 です。 渋谷駅…
ただの美術好き、よろコンです。 本ブログでは過去に見た展覧会も含め、気になる展覧会をレポートしていきます。 今回は、最近、特に好きになってきた浮世絵師・国芳の展覧会から 没後160周年 歌川国芳 展 @ 原宿・太田記念美術館 です。 「奇想」の絵師とし…
ただの美術好き、よろコンです。 本ブログでは過去に見た展覧会も含め、気になる展覧会をレポートしていきます。 今回は、三連休もあったのにその直後に取った8月の夏休み。その初日(2021/8/12)に訪れましたこちらの展覧会から ルネ・ラリック リミックス 時…
ただの美術好き、よろコンです。 本ブログでは過去に見た展覧会も含め、気になる展覧会をレポートしていきます。 今回は、8月の3連休の最終日2021/8/9(月)に訪問しましたこちらの展覧会から 浮世絵風景画 広重・清親・巴水 三世代の眼 展 @ 町田・町田市国際…